
【ピカリとはな+いろは】は、3姉妹がつくるコレクション。
主力作品は「愛猫」をモチーフにした次女ピカリさんの作品で、数々のイベントに展示を予定している実力派です。
長女はなさんと末っ子いろはさんは広報を行いながら、それぞれのコレクション作成も行っています。
【愛猫うずら】【不思議な水生生物】【瞳に宝石を宿す女の子】【ダーク】と多彩なコレクションを展開。
この記事はインタビューをもとにしているので、苦労した点や裏話し等々が盛り込まれていて、作品やクリエイターさんを深く理解することができます。
それでは、ピカリとはな+いろはの世界をご堪能ください。
作品紹介
Pikari@Uzurura and pleasant friends

OpenSea https://opensea.io/collection/artist-pikari
テーマ【うずらの生きた証を後世に残すこと】
『うずらと愉快な仲間達』の世界へようこそ!
愛猫うずらを後世に残すためにコレクション。
あなたの手にうずらが渡る度に、うずらがこの世に生きた証が残ります。
あなたにとって最高の作品と出会えますように。
アイテム数:31点
最低価格 :0.005ETH

家で飼っているうずらを中心に、共に住む4匹をモデルに制作をしています。
うずらが中心なのは、他の猫ちゃんと比べて共に過ごした時間が長く、私の大親友だからです。

アピールポイントは顔でしょうか。自分で見て可愛い!と思えるように描いています。


苦労するポイントは、毛並みです。
白い部分の多い猫ちゃんは(書き込むのが影部分だけでいいので)比較的描きやすいのですが、毛の流れを掴んだり、毛と毛の影を全身に書き込む作業が大変です…。
Pikari&Hana

foundation https://foundation.app/@pikahana
テーマ【うずらの生きた証を後世に残すこと】
『うずらと愉快な仲間達』の世界へようこそ! 愛猫うずらを後世に残すためにコレクション。
あなたの手にうずらが渡る度に、うずらがこの世に生きた証が残ります。
アイテム数:2点
最低価格 :オファー

foundationは値段の最低ラインが0.1ETHと高いため、先述した毛の書き込み量で区別しています。

Hana@Aquarium line art

OpenSea https://opensea.io/collection/creatorhana
テーマ【水生生物と線】
海の生き物をモチーフにした作品。
アクアリウムラインアートは、複数mintせず、全て一点ものの作品です。
アイテム数:12点
最低価格 :オファー

直線や波線、丸三角四角を組み合わせて水生生物の体いっぱいに書き込んでいます。
水生生物の基準は、水族館にいるかどうか…ですが魚類はあまり考えていません。

アピールポイントは詰め込まれた柄ですかね…。
夢中になって柄をガーッと書いてしまう事が多いのですが、いっぺんに全てをかけるわけではないので、続きを書く時に「なんでこんな細かい柄のサイズにしたの…」と言って過去の自分を恨むことが多いです。
アピールポイントでもあり、苦労した点でもありますね。


着色の時も結構同じ理由で過去の自分と喧嘩します。
Iroha@Jewelry_eyes

OpenSea https://opensea.io/collection/iroha-pikahana
テーマ【瞳の中に宝石を宿す女の子】
瞳の中に宝石を宿す女の子たちのコレクション。
一人として同じ人が居ないように、全てを一点もので制作しています!
お気に入りの女の子と出会えますように。
アイテム数:14点
最低価格 :0.006ETH(Polygon)

コレクションのアピールポイントは「目」です。
宝石のように輝くような目を意識して描いています。


苦労するポイントは、体のパースです。
まだまだ未熟なので、手癖ではなく丁寧に描くよう心がけています。
Pikari_and_Hana_World

OpenSea https://opensea.io/collection/pikahana-world
テーマ【ちょっと不気味な住人たち】
ピカリとはながダークをテーマに描いた住人たち。
アイテム数:5点
最低価格 :—ETH(Polygon)

元々は、このコレクションでNFTに参加するつもりで、 幸い、出品してすぐこれらの作品をお迎えしていただき、良いスタートをきることができました。


その後、ありがたいことにそれぞれの作品(コレクション)で良い反応を頂けたんです。
こちらのコレクションに出した作品が過去絵だったこともあって、なかなか同じようなクオリティが出せずに眠ってしまっています。

ですが、少しずつ絵を溜めておりゆくゆくはまた少しずつリリースできるよう準備をしております。
Collaboration work collection

OpenSea https://opensea.io/collection/collaboration-pikahana
テーマ【コラボ/企画】
素晴らしいクリエイターさん達とのコラボ作品&企画作品
アイテム数:8点
最低価格 :—ETH

コラボさせていただいているのは主にはなで、ピカリとハナの世界に登場している黒影ちゃん(仮)がちょこちょこ登場しています。


みこさん(@mico3oimo)やてんてるさん(@Tenteru05)とコラボしております。
オーダーメイド
オーダーメイドも受け付けています。
- ピカリさん → 9月受付開始予定
- いろはさん → 受付中。実績あり
ピカリさん

いろはさん

活動

2022年夏の活動は大忙しです。2か月の間に6件の展示が予定されています。

イベント

<展示作品>

グッズ販売

<グッズ>
- 額縁付きミニ絵画
- Tシャツ
ミニ絵画の大きさが分かるように大きな絵画と比較してくれています。差がすごい。
Tシャツ販売サイト nftlab.official.ec/items/63861414
YouTube

ピカリさんの作品を紹介するYouTubeをはなさんといろはさんが制作しています。
いろはさんの動画は73万回再生されて、はなさんの動画は2,000回程度と300倍の差が・・・。
見比べると納得しますが、これは、いろはさんが凄い!
YouTube:ピカリとはな

いろはが高校1年生なので流行に敏感で、私の動画の作り方が「古い!」「音源がダサい!」「こんなの見たいと思わないよ?!」とバシバシツッコまれてます…笑
73万回の動画をご堪能ください。26秒なのでサクッと観ることができますよ。
クリエイター紹介
自己紹介です。
- はなさん (長女)
- ピカリさん(次女)
- いろはさん(末っ子)
はなさん


目標は、楽しく生きて、生涯挑戦し続けることです!
気になることはなんでもやりたいです。
デザインツールは、iPad proなどのデジタルデバイスや、基本的には画用紙にペンで模様を描いています。
尊敬するクリエイターさんは、漫画家の小山宙哉さんです。
作品を通して大切なことを学ばせてもらったり、ワクワクとした気持ちを思い出させてくれます。
クリエイター、アーティストとしてひよっこの私達ですが、NFTが普及していくと共に成長し、一目置かれるような表現者になるために頑張ります!
ピカリさん


目標は、生き生きとしたうずらちゃんを描き、後世に残すことです。
手法は、作品によってiPadなどのデジタルデバイス、油絵具やオイルパステルなどを使用しています。
尊敬するクリエイターさんは、マツダケンさんです。
想いは、とにかくうずらちゃんを多くの人に見てほしいです! 親バカと思われるかもしれないですが、本当にかわいいんです!
多くの人に見てもらうために、私も頑張ろうって思います
いろはさん


16歳、高校一年生です。
目標は、いっぱい色んな人の依頼を受けて絵を描くことです。
小学3年生ごろからイラストの創作活動をはじめました。
デザインツールは主にスマホ、タブレットを使っています。
尊敬するクリエイターさんは、mikapikazoさんです。 想いというほどのものではないですが、自分の可愛いを素直に描いていけたらと思います!
インタビュー

インタビューは、はなさんとTwitterのDMを使って行いました。
DMはぼくの質問が延々と続き、ここではその一部を抜粋しています。残りは記事中にちりばめています。
Q01. ビジョンは?

3人が割と自由に活動しているので、あまり細かい取り決めはしていません。
まずそれぞれの楽しい、好きをモットーに活動しています。 あまり難しく考えず、
①色々なことに挑戦すること
②周りの人と比較しすぎず「自分らしさ」を見失わないこと を守り、 「絵を描き続ける」という目標のみに注力しています。
イメージとしては、「歩いたところに道ができる」じゃないですけど、今は広大な草原をかき分けて開拓しているような感じです。
絵を描き続けるという目標を達成できるように、どんな道を作ってでも歩き続けます!
Q02. 運営メンバー構成を教えてもらえますか?

姉妹で構成されており、はな・ピカリ・いろはの順です。
主力作品をピカリが制作し、PR・コンテンツ管理をはな、動画制作をいろはが担当しています。
ピカリには作品制作に注力してもらい、はな・いろはは広報に回りつつマイペースに作品作りをしています。
Q03. コミュニティは作らないのですか?

コミュニティの作成は現段階で考えておりません。
Q04. コラボする予定はありますか?

現在受け身な状況ではありますが、はなの方でコラボを受け付けています!
過去にみこさん(@mico3oimo)やてんてるさん(@Tenteru05)とコラボしております。
Q05. オーダーメイド(仕事依頼)は受け付けていますか?

どちらも、いろはのみ受け付けております。 別アカウントにて活動しており、ピカリとはなとしては案内していませんでしたが、この機会にPRしていけたらと思います。
Q06. 他に活動はしていますか?

YouTubeの他にはメディア展開はあまり考えられて居ないです。
転用という形でshort動画をTikTokの方にも流したりはしています。
YouTubeの方は、始めたばかりで苦労話の方が多いのですが
チーム内での方向性の違いというか、いろはが高校1年生なので流行に敏感で、私の動画の作り方が「古い!」「音源がダサい!」「こんなの見たいと思わないよ?!」とバシバシツッコまれてます…笑
現にいろはが作った動画は73万回再生、私の方は最高でも2000回ほどにとどまっているのでぐうの音も出ないのですが…

InstagramやTwitter、オープチャについてはたまたまお話をいただいた時に、手を上げるのが早くてポジョンをいただけたというのが正しいですかね…! 実力に伴わない分、勉強しながら試行錯誤しながら、先輩方におんぶに抱っこでついて行かせてもらっている感じです。
WJNCのInstagram運用に関しても、大元のWJNCはとちさんが運営してくださり、私はその出来上がったサイトからInstagramに流用し紹介をするという最高の勉強環境を用意していただいています。
勉強させていただくなかで少しでもサイト運用に貢献できたらという思いで活動させていただいています
Q07. NFTを始めたきっかけは何ですか?

ニュースサイトでzombie.zooさんの記事を見たことがきっかけです。
そこからNFTのことを調べ、はながピカリを誘う形で先述したNFTオープチャに加入し、先輩方に手取り足取り教えてもらい始めることができました。
Q08. ジェネラティブNFTの予定はありますか?

現段階では考えておりません。
Q09. 絵の描き方はどういう風に学んだのでしょうか?

3人とも独学です。参考に本を読んだり、ネットやYouTubeを活用して描き方を学んでいます。

私は、ねこなぞりという本で猫ちゃんの基礎を学び、毎日同じポーズの猫を描き続けるという基礎練習や、コツが掴めてきたら写真をもとに絵を描いてみる等しました。
目標にしている画家さんはマツダケンさんです。 マツダさんにしか描けない魅力溢れる絵を目標に、まずは生命力を感じてもらえるような絵を目指しています。

私は元々直線や波線、丸三角四角を組み合わせた物を紙いっぱいに書くことが好きで良く描いていたのですが、ある時そういう柄を使ったアートの存在を知りました。
鯨やペンギンなど海に住む生き物が好きで、港町に育ち、幼い頃から水族館に通っていたこともあり、テーマは水生生物にしようと決め、絵を描くようになりました。
一応、中学の時は美術部だったのですが、まともに活動した記憶がないくらい絵は書かなかったですね。
高校生くらいまでは本当に物の形が取れない人間で、未だにゾッとするようなセンスを発揮してしまうことが多い未熟者です…。
私の書いている柄は、あまり絵心を必要としない技法なので不格好ながらも何とかできていると思っています。

姉の影響で幼い頃からアニメの2次創作に触れて小学3年生くらいからイラストを描いていました。
初めは好きなアニメなどのキャラクターを描いていて、途中から創作を書くようになり、姉からアドバイスされたりなどしてイラストを学びました。
私は感覚的に塗ってしまうので過色塗りに特化していて、過去絵をみてこの塗り方どうやって塗ったんだろ…?と悩んでしまったり、目を個性的に塗り過ぎてしまい別の場所が霞んでしまったりするのが悩みですね。
最後に
この記事を作成するにあたり、はなさん、ピカリさん、いろはさんに多くの時間を使って協力していただきました。
実は、この記事を作成するために夜遅くまでたくさんのやり取りをしていたのですが、ちょうどイベント開催と重なっていて、ぼくはそのことをTwitterの投稿で知りました。
イベントや旅行の準備で忙しい中でも、丁寧な回答だけでなく、常に気を遣っていただき、しかもイベント当日の疲れている状態でも記事作成に協力していただきました。
本当にありがとうございました。
ではでは。